2016年8月19日金曜日

9月営業日のご案内

こんにちは
連日、暑い日が続いておりますが
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

早速ですが、9月のお休みのお知らせです。

***

4日(日)
10日(土)
11日(日)
18日(日)
19日(祝)
22日(祝)
24日(土)
25日(日)

***


モザイクバイキングの開催は
9月7日(水)まで。

連日、大盛況しておりますので、
ショールームでお会いできることを
心よりお待ちしております。




2016年8月9日火曜日

モザイクバイキング好評中!

毎日暑い日が続いておりますが

皆様はいかがお過ごしでしょうか?


さて、広島ショールームでは

モザイクバイキング 絶賛開催中です^^

ご来店いただきました皆様、ありがとうございました。



ご来店の女性 お二人組♪

DIYで使用するタイルを求めてのご来店でした。






タイルを選ぶ姿は真剣そのものでした




どのタイルも可愛いと好評を頂いております。

お買い上げされたタイルは、DIYとして使用されるとのことで

完成された作品が楽しみですね~



*****

11日(木)~16日(火)まで夏季休暇となっております。

17日(水)AM10時より営業となります。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

*****



2016年8月2日火曜日

夏の大イベント!!

夏の大イベント!!

『 モザイクバイキング 』

いよいよ開催です♪



広島ショールーム
モザイクバイキング会場です^^




タイル詰め放題

1袋 500円で
袋が閉まるまで、いっぱい詰めてください。
たくさんのモザイクタイルをご準備しております!




タイルを使って作ってみました♪
夏休みの思い出に、作ってみませんか。
作り方はご来店時に、ご説明致します^^




広島ショールーム限定企画

カットモザイクタイル 5枚 500円で販売致します。
数量に限りがございます。
お早めのご来店をお待ちしております。





開催概要

期間 2016年8月3日(水)~9月7日(水)
時間 午前10時~午後5時まで
場所 名古屋モザイク工業(株) 広島ショールーム
住所 広島市中区国泰寺町1-8-20 国泰寺信愛ビル1F
電話番号 082-247-4010




皆様のご来店を広島ショールーム一同
心よりお待ちしております。




保存保存

2016年7月29日金曜日

モザイクバイキング開催の準備中!

2016年 夏のイベント ご案内!!

気温も上がり、これから本格的な夏を迎えますが

皆様はいかがお過ごしでしょうか?


夏といえば、「モザイクバイキング」 今年も開催します!!


今年も、多くの方にお越し頂きたく

現在、準備中です!!





たくさんのご来店をお待ちしております ^^




2016年7月22日金曜日

8月営業日のご案内

8月営業日のご案内


皆さんこんにちは!
梅雨明けとなりこれから夏本番ですね!


来月8月の休業日のお知らせです


□■□■□■□■□■□■□■□■

7日(日)
11日(木) 山の日
12日(金)~16日(火) 夏季休暇
21日(日) 
27日(土)
28日(日)

■□■□■□■□■□■□■□■□



☆広島営業所一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております★



2016年7月15日金曜日

最新施工例のご紹介

本日は


個人邸の施工写真をご紹介致します!




【コラベルNLA-17】


洗面台とコラベルとの調和がとても美しく

オシャレな空間になっています。

洗面台に立つ時間が楽しみになりそうです♪



角度を変えてからのワンショット(^0^)/



施工写真ご提供いただきました
エコデザイン工房 様





今後とも皆さんに喜んでいただけるショールームを目指して
より一層、励んでいきます!



これからもよろしくお願い致します。









2016年6月17日金曜日

7月営業日のご案内*イベント報告②

皆さんこんにちは!
全国的に梅雨に入りましたね~!
不安定な天気が多い広島です雨

まずは来月7月のお休みのお知らせですひらめき


***

3日(日)
9日(土)
10日(日)
17日(日)
18日(月)
23日(土)
24日(日)
30日(土)
31日(日)

***


さて、前回ご紹介から大分時間がたってしまいましたが
5月に開催いたしました白石普氏による
「時計盤ワークショップ」

後半のご紹介です。

前半まではこちら→イベントご報告①


何とか形になってきたところで
いよいよ時計盤のうえに
タイルを接着剤でくっつけていきます。

ただ並べるだけとは違い
今度は目地のスペースもとって行かなければなりません。
それが結構難しい・・!
爪楊枝で微調整していきます。


***

お昼休みを挟んで
ボンドが乾いてきたら目地を詰めます。
(今回目地詰めのところの写真はありません・・)

4,5工程ほど飛ばしてしまいましたが
時計の針もつけて、完成です!

じゃーーん!
(ブルーシートは無視してください・・)


よ~く見て頂いたら分かりますが
時計の針は実は3種類あるんです。








金色


使っている形は同じはずなのに、この表情の豊かさ!
色の選定、配置、目地の色、針の色が違うだけで
こんなに個性が光るんですね~ぴかぴか(新しい)

***

そして最後に一枚パチリカメラ
(ブログ掲載承諾いただいた方のみです)

(※一番右が白石普氏です)

素敵な作品出来上がりましたね~ひらめき
今回も、沢山の方にご参加いただき、有難うございました!
東京からはるばる広島へと来て頂いた白石氏、吉永氏
誠に有難うございました目